MENU
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
欲しい! に出会える。 楽天Room

日本語の「の」という曖昧なワード。Does it mean “in” or “of” ?

  • URLをコピーしました!

「の」-no-。日本語における「の」という単語。考えてみれば英語でいう “of” だったり、”in” であったりする。この「の」について調べてみれば助詞の中でも「格助詞」というものらしい。正に「格」を有した語なのである。

実際に、普段使っているこの「の」という単語について言語的に詳述してくれ、と言われてもあたふたしてしまうかもしれない。筆者も目から鱗が出た思いである。灯台下暗し的な様を呈したこの格助詞は、調べてみると、主語であること、連体・連用修飾語であること、並列関係、体言と同じ資格を表す文字であるらしい。「の」では、このうちの、主語、連体修飾語、並列関係、体言と同じ資格に該当する。

「日本の商品」「日本の会社」と言葉にしてみても、言葉同士の結びつきは弱く感じる。しかし、我々はそれらについて言及しない習慣を持つ。ツーカーで成り立ってきた背景があるからだろう。”made in certain nation” or “made of certain material”. 言語というのは象形文字を起源としていたり、表音文字を起源としていたりと、物事の捉え方の違いから多様性を産んだ。もとより、英語の前置詞と、日本語の格助詞とでは用いられる意味・範囲・定義が異なるのである。

曖昧にするとは、適当に処理したこと、判別しなかったこと、識別しなかったことである。この「ゆらぎ」は何を産んできたか。ネガティブなカテゴリーに該当するだろう。この滞留、つまり累積が「Bull shit」ではないか。

「の」という文字に任せる、背負わせる、コミットする。便利だからこそ乱用してきた。多様性に富む現在、母国語もウェアラブルなツールと見なし、その不完全さ、弱点を見出してみまいか。

Author

Takaのアバター Taka "The Blogger"

I wanna do trick by writing about some events in Japan.

目次